Web
Analytics

大三国志 気まぐれ日記

大三国志について色々発信!(;//́Д/̀/)編成や戦法の基礎 スタダについて紹介

木鹿と兀突骨の謎

f:id:daisangokushimomimomi:20210716104058p:image

木鹿の象兵の神秘について

f:id:daisangokushimomimomi:20210716104105p:image

指揮戦法の影響を受けない象兵
f:id:daisangokushimomimomi:20210716104117p:image

兀突骨も同じですね。

 

指揮戦法の影響を受けないため

呂蒙、月英、霊帝、弓孔明、群貂蝉etc

戦必、反計、無心、白刃etc

は効かないことは皆さん知っていると思います。

 

よくある質問で

孟獲の戦法はどうなんですか?

A.物理ダメアップと回避無視は不可、回復は効果あり。

理由:【】の戦法で3ターン目に孟獲に指揮戦法がかかりその効果で回復は有効

 

そう思ってました。

そのため、衆謀、不攻などのダメージ系も指揮戦法の判定は所持武将に、指揮戦法は木鹿にはかかってないためダメージ判定は入ると考えていました。

 

だが、しかし

『象兵って衆謀も効かなくて強いですね』

と同盟内でコメントがありました。

 

(*_*)!!!!

どういうことか分からず今までの考えが根底から覆されました。

 

なので、木鹿や兀突骨に対しての指揮戦法ダメージについて調査した件

 

・衆謀→無効

f:id:daisangokushimomimomi:20210717010303j:image
f:id:daisangokushimomimomi:20210717010259j:image

・不攻→無効

f:id:daisangokushimomimomi:20210717010607j:image

・朱儁→無効

f:id:daisangokushimomimomi:20210717102815j:image

・魏延→無効!!

f:id:daisangokushimomimomi:20210717010525j:image

魏延可哀想

・孟獲回復→有効

f:id:daisangokushimomimomi:20210717010349j:image

・陸抗→有効(敵味方問わず)

f:id:daisangokushimomimomi:20210717010747p:image
f:id:daisangokushimomimomi:20210717010743j:image

 

陸抗はなぜ有効なのか

他人が陸抗の指揮戦法を使ってるからかと思ったが、魏延の戦法が2武将とも無効のため成立ならず。そもそも、そしたら孟獲の回復も無効になるはず。

 

まとめ

象兵、兀突骨に関しては、です。

運営さんにこの違いを説明してほしいです。

可能ならば、、、

 

飛燕四天おすすめの炭